飼育係(べべ)日記


2002-03-31(Sun)

_ ついに3月も終了

そして学生でいられる最後の日。どきどきしてきた。これから研究室へ逝ってきます。撤収作業は99%終了していますが、最後にもって帰るものが少しだけ残っています。

_ 撤収完了

ついに(やっと)研究室に残っていた荷物の片付けを完了。何もなくなった。PCもディスク内をきれいにしてしまおうかと思ったけあすみ+errataにしといた。誰か使うじゃろ。新人さんたちには「おまえら全員窓以外使えコラ。窓禁止じゃボケ」って言うっていってたしな。キラリンが。


2003-03-31(Mon)

_ またSendmail穴

遅いけどメモね。

  • http://www.cert.org/advisories/CA-2003-12.html
  • http://www.sendmail.org/8.12.9.html
Tags: Security

_ 筋トレ

最近の運動不足を解消・体重の増加を抑制するべく筋トレ開始。今日は足まわりを中心に、帰宅後20分程。様子を見ながらゆっくりとやりますた。だがしかし。私の足は弱りすぎていました。階段の登り降りどころか、食卓の椅子に座るだけで悶絶。そんな感じなので、立ち上がるのも大変。現在ストレッチ中。明日は変な格好で歩いていると思います。

_ Lake Pontchartrain Causeway

昨日、たかとし邸で話題になった長い橋のことがきたさんのとこで紹介されてます。タイムリー。オープンカーで大声をあげながら疾走したいです。


2004-03-31(Wed)

_ ソース

今日の帰り、あまりにおなかがすいたので、はなまるうどんに入りました。春菊の天ぷらに醤油をかけたと思ったら、「しょうゆ」と書いてある瓶の中からはソースが出てきました。店員さんに「これ、ソースが入ってますー」と言ったら、厨房の奥から店長が出てきて「天ぷらとりかえましょうか?」と言われました。もう半分も残ってないし、私は優しいので、「大丈夫です。結構です。」と言っておいたのですが、しばらくして店長が揚げたての春菊天ぷらを持ってきてくれました。

ありがたく頂戴したものの、さすがにでかい春菊の天ぷらを2個食べるのはきつかったです。げっぷ。


2005-03-31(Thu)

_ もす

モスバーガーでモスバーガー+サラダセット。ドリンクはミネストローネ。

Tags: おひる

_ ちゃんこ

20050331_0

ちゃんこ鍋屋でちゃんこ中


2006-03-31(Fri)

_ しーさーふ

開発者のための正しいCSRF対策」に目を通した。ちょうど、仕事のやりとりの中でも「CSRFって何?」とか「つまり、世の中のWebアプリのほとんどがダメってこと?」とかいう話になってしまうようなケースがあった。もやもや感。

目を通すだけでなく、読んでじっくり自分の頭の中を整理する時間を作ろう。ということでメモ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ati [こちらのエントリを拝見してわたしも読んでみようとアクセスしたのですが,なにやら公開中止されちゃってますね < 開発者..]


2010-03-31(Wed)

_ ラーメンおじさん

今日はお昼に、神田にある「大山」というラーメン屋へ行った。初めての店。2人待ちで入り口に並んでいると、スーツのおじさんが看板のラーメン写真を見ながら、「ここうまいの?どう?」と声をかけてきた。私の同行者が「まぁまぁですよ」とかなりいい加減な返事をした。「そうかーまぁまぁかー。でももうここで食べるしかないなー」と言いながら我々の後ろに並ぶ。と、「結構ラーメン好きでしょ?この辺でうまいところ知らない?」と聞いてきた。続けて「東京中を回る仕事してるから、雑誌に載っているようなところは片っ端から入ってるんだよね。毎年石神くんの本を買ってさ!でも神田近辺にはお気に入りの店ないんだよね。雑誌に載ってたのもここで最後なのよ」みたいに、ずーっっとラーメンの話をしている。

ずーっと話をしている中で、「中村屋」の話が出てきて、私が地元だというと、「ZUND-BARってどう?あそこにすごく行きたいんだ!」と。

ほどなく注文したラーメンが届くと、「おー麺がすごくしっかりしてるねぇ」などと、お店の女将さんに話しかけながら食べている。「しっかりしてるから固めっていわなきゃよかったよー」とか。

私の方にも「君も中村屋が好きならね、湯島天神のね、交差点のところにすぐあるから、そこに行って食べてみな。きっと気に入るよ」とか。「新宿のあそこは行った?あそこもいいよ」とか。全部覚えきれません。

ほぼ同時に食べ終わって、店の前の交差点でお別れ。「こんなところで中村屋の話ができるとは思わなかったよ!また中村屋で会おう!」とさわやかに声をかけてくれた。

おじさんに相槌をうちながら撮った写真はぶれぶれ。