暇なようで忙しいような、よくわからないうちに時間が過ぎていく感じです。もう一週間後に迫って来ている社会人デビューに向けて早起きする練習をしないといけません。従って、今日はKondara CVSからGONOMEをcoして、関連モノのSPECも全部持ってきてオモコン仕掛けたので寝ることにします。明日は早起き。予定は未定。
3週間前に注文したのがやっと届いたのが連休初日の3/20。開封して最初に、HDDを抜いてSSDに換装。前に買っておいた2GBのメモリを差し込み。そしてUbuntu 9.10をインストール。前に残しておいたメモをみながらやったらすぐ終了。無線LANはそのままでは動かず、bcmwl-kernel-sourceパッケージをインストールした。モジュールのビルドとインストールまで自動でやってくれる。
S10-2に載っているCPUはAtom N280なので1.66GHzまで回るはずなのに、1.33までしか回ってないように見える。ちょっと調べてみたら、acpiをたたくと返ってくるCPUの周波数情報が間違っているという欠陥があり、あまりまともに修正されていないとの情報が。まじかよ。でもまぁ、結局いっぱいいっぱいまで回すような用途での使用は考えてないし、800MHz固定で動かしても別にいまのところ不自由してないし、これで電池が長持ちしてくれるならそれはそれでいいということにして、問題を追っかけるのをやめた。
今日はこいつを持って初めての通勤。そしてロマンスカーの中で日記を更新中。いいところも悪いところもある。