飼育係(べべ)日記
2012-12-19(Wed) [長年日記]
_ リフレッシュ工事
クルマのリフレッシュ工事。うちのツアラーも初年度登録から20年。うちに来てからは5年。去年はクランクプーリーが取れ、その前はパワーウィンドウが壊れ、今年はクラッチのオペレーティングシリンダーが壊れ、古い年式だけにいろいろ発生する。
次はどこかしら?と待っているだけなのも面白くないので、年式の古いクルマに効くリフレッシュメニューはないかしら?とクルマやさんに相談したところ、ほぼ即答で返ってきたメニューをやってみることに。
- ミッションマウント交換
- デフマウント交換
- リアメンバーカラー装着
- エンジンマウント交換
- テンションロッド交換
前から後ろまで、エンジンやらミッションやらを支える背骨的なところを交換。乗り心地や騒音まで考えてパーツの選定をしていただいた。年式が年式だけに、絶版になってしまった部品もちらほらあったみたいだけど、いろいろ探していただいた。交換作業中はTwitterで随時レポートが入るサービス付き!
納車後、まず一番わかりやすく感じるのが、シフトレバーがさくさく入るようになったこと。背骨がしゃっきりしたので、余計なゆがみが解消し、動きが良くなったのだろうと思う。このフィーリングの改善による効果は絶大で、クルマが軽くなったような感覚さえある。もっとたくさん踏んだり蹴ったりしたときにメリットが出てくるのだろうと思う。
サーキット行きたいねぇ。もう長いこと前のめりになったりおしりむずむずしたりずるずるすべったりしてない。
外から見ても、交換した部品は全く見えないので、写真は無し!